Outline
概 要
Outline
概 要
Committee
実行委員
Judges
審査員
Entry
出 品
Guideline
出品概要
Suggest
出品のすすめ
Category
カテゴリー
Definition
ジャパニーズ
ウイスキーの定義
Winners
結果
Winners
結果一覧
Dendo
殿堂入り
Seminar
セミナー
Partners
パートナーズ
Outline
パートナーズ概要
List
パートナーズ一覧
Materials
各種資料
Contact
お問い合わせ
HOME
Outline
概 要
Committee
実行委員
Judges
審査員
Guideline
出品概要
Suggest
出品のすすめ
Category
カテゴリー
Definition
ジャパニーズ
ウイスキーの定義
Winners
結果
Seminar
セミナー
Partners
パートナーズ
List
パートナーズ一覧
Materials
各種資料
Contact
お問い合わせ
トップページ
審査員
定元 学
審査員一覧へ
洋酒部門
定元 学
(有)ラムアンドウイスキー代表取締役
TWSC審査の前後で、仕事やプライベート上での新しい気づきや変化はありますか
日本市場でもラムが注目されて、皆様何かしらの選択基準を求めていらっしゃるのかなと感じています。
ブラインド審査時の感想や、心がけたことをお聞かせください
最終消費者であるお客様が、この結果を見てどう思われるかを意識しながら審査しています。
審査を通じて出会ったボトルで、印相的なエピソードを教えてください
ブラインドでもすぐにどの商品か判別できるボトルが多く、まだまだ日本市場におけるラムのバリエーションは限られているのだなと実感しました。
結果発表後に受賞ボトルを購入、または飲食店などで飲まれましたか?またその時に感じたエピソードをお聞かせください
ウイスキーの愛好家とラムの愛好家では好まれる香味の傾向が違い、上位入賞ボトルはやはりその双方にアピールできる美点を兼ね備えてるものが多いです。
TWSCに対して期待していること、今後の課題を聞かせてください
膨大な数の審査をするため、一部の審査員が専門分野でないサンプルを審査をする状況が生まれていますが、やはりどの分野でもその道のプロと一般の人では大きく見方が違ってくると思いますので、それを何とか改善できればより良い結果になるのではないかと思います。