審査員一覧へ
画像
  • 洋酒部門

北畑 晃輝

シルバームーン オーナーバーテンダー/ウイスキー文化研究所/ウイスキーレクチャラー/ラム・コンシェルジュ

質問TWSC審査の前後で、仕事やプライベート上での新しい気づきや変化はありますか
答え 審査員を経験させて頂いた事により、自分の中で評価軸が構成され、自店で取り扱うボトルのカテゴリー分けがすっきりした。バーテンダーとしてお客様にお勧めする際に、なぜお勧めなのか、どのような言葉で表現、説明すれば響いてもらえるのかを考える一助となり、各ボトルを簡潔な言葉で表現出来るようになった。
質問ブラインド審査時の感想や、心がけたことをお聞かせください
答え リモートの特性を活かし、じっくりと集中してテイスティングに臨む事が出来た。まずはマニュアル通りに採点した上で、後日改めて、あえて少し酔った状態で採点をし、ジャッジペーパーと向き合い、感じ方の差異を比べてみるのは楽しく、バーテンダーとしてお客様に提供する上での参考になった。
質問審査を通じて出会ったボトルで、印相的なエピソードを教えてください
答え ブラインドでテイスティングする事により、オフィシャルのド定番のボトルに対して抱いていた印象に、プラスアルファで新しいアロマやフレーバーを発見する事が出来たり、逆に思い込みで決め込んでいた味わいが意外と弱く感じるものもあったりで、改めて思い込みはいけない、とブラッシュアップし直す良い機会となりました。
質問結果発表後に受賞ボトルを購入、または飲食店などで飲まれましたか?またその時に感じたエピソードをお聞かせください
答え 私はウイスキーとジンを担当させて頂きましたが、特にジンに関しては、繊細なものより味わいのコンテンツが多い方が審査においては得点を取りやすいのかな、と思いました。ジンに限らずウイスキーなども、繊細な味わいを求めるお客様もいらっしゃるので、高得点を取っているものが必ずしも良いとも限らず、また逆に点数をあまり取れなかったものでも必要とするお客様もいらっしゃると思いました。
質問TWSCに対して期待していること、今後の課題を聞かせてください
答え バーでこのコンペの話になった際、最高金賞レベルのものになると、どうしても流通量が少なかったり、高額すぎたりで、なかなかお客様がすぐに購入出来るものが少ないので、「飲んでみたくても飲めない!」というお声をチラホラ聞きます。リミテッド部門やボトラーズ部門、オフィシャル部門、はたまた熟成年数で分けて、NAS部門や10〜15年熟成部門、16年熟成以上の部門などのカテゴリー毎に競うのも面白いのではないかとも思います。